感染症防止対策

感染症防止対策 · 2020/09/25
平常時なら1泊2日で帰宅できる手術ですが、コロナ対策の為PCR検査を行い3泊4日の入院になってしまった。検査結果が出るまで他の患者が入院している大部屋に2日間隔離され?陰性(コロナが見つからない)なら3日目に手術です。...

感染症防止対策 · 2020/07/20
手作りの立体マスクを3枚頂いた。不織布マスクを着けてサイクリングすると鼻付近が汗まみれになる。布だと汗を吸い取るので夏は布のほうが良い。 着用して暫くすると上側がゆるゆる感が出てきた。...

感染症防止対策 · 2020/07/10
新宿の職安通り(302号線)と区役所通りが交差する付近を通過しました。外国人が少ないので大きな混雑はなく皆普通に移動しています。朝10時なのに店前にテーブルが野外設置されて大声で話しながら蜜で飲食しています。ふらつくように歩いていたり、タクシーから4~5人が降りて飲食店へ入ろうとして仲間の誰かが朝10時なのに「空いてね~」と何度も大声を発したりする人もいました(普通は朝10時は開店前なのが常識ですが)。この人達は全員マスクなしでした。都内のコロナ感染者数が200人を超えていますが、相変わらず緩んでいる人が無くならない。車で言えば「安全運転義務違反」のようなもので、店舗で食中毒を出したら営業停止になるのに、感染防止対策どころか感染を増強させるような行為は不問ではおかしい。 画像:7月10日厚生労働省発表のパンフ

感染症防止対策 · 2020/07/09
コロナ感染で3密が起きやすいサークル活動は区借出しの室利用を制限されていました。社交ダンス、麻雀、囲碁将棋などはお互いが近寄らないと活動が成り立ちません。またカラオケや民謡などの歌の練習はマスクしての発声練習は気が入りません。今日は久し振りに将棋サークルが再開されました。5~6年前は部屋いっぱいに対局者が集まり盛況でしたが、体調不良などで段々と人数が減り今は半分の6人になってしまいました。更に入院、通院、体調不良などで欠席者があるようなときは2~3人の場合がある。それでも対局できるのは嬉しい。・・・のはずが今日は仕事が入っていて参加できず残念な1日でした。 NHK杯将棋トーナメントのコロナ対策の様子 (中央女性の両側に2本の木枠がありそこにアクリル板を設け両対局者の顔面を遮断している。)

感染症防止対策 · 2020/07/06
コロナ感染対策で緊急事態宣言や東京アラートなどで各種の制限があり大変な時にマスクや消毒が欠かせなかった。マスクは自分への感染を防ぐよりも、他人へ感染させるのを防ぐ役割の方が大きい。制限が解除されると急にマスクを外す人が目立った。そこで今度は他人からの飛沫感染を防ぐためのフェースシールドや透明ビニールシートがあちこちで見られるようになった。感染が消えた訳でもないに制限が段階的に解除されている。むしろ徐々に増えつつある。フェースシールドは装着も簡単で汗もかきにくい。そこでマスクを外してしまうと片手落ちになる。フェースシールドとマスクが一体になった物は出来そうな気がしますが、誰か発明してくれないかな・・・、ネットで検索したら考えた人もすでにおり色々あります。

感染症防止対策 · 2020/07/03
全国に配達されたとされる布マスクは出来が悪いようです。それでも受取った人はいいですが、届いていない人もいるようです。不織布マスクは汗が溜まり装着感が悪い。今は50枚で千円前後になっていますが今後の推移は見当つきません。不織布マスクの備蓄は僅かなので今後もマスク確保が必要です。そのために布マスクを解体しかっこいいデザインに作り替える器用な人に改造をお願いした。写真は改造してくれたマスクです。原型は配給された布マスクだと自慢したくなるようなものに変身していました。

感染症防止対策 · 2020/06/28
オリンピックの延期は3月30日に決まりました。緊急事態宣言の発令は4月7日でした。都知事選挙は7月5日なのでその日までは政策上外出自粛になる注意喚起は出さないと思います。感染者の居住地は発表されても感染地域を公表していないので「流行地域に行かないで」と言われても対応のしようがない。密集になる演説場所や投票所などは当然行きません。今回は初めて期日前投票をしようと思っています。記入用の鉛筆は持参です。投票券を持参した人が投票できるのでマスク着用、目の治療中の人はサングラス着用、帽子を被って変装のような格好でも問題ありません。区の選挙管理委員会のホームページには「選挙当日は投票所が混み合う可能性があります。そのため、新型コロナウイルス感染症の防止対策の観点から選挙人が集中しないように区内8か所に設置されている期日前投票所のご利用のご協力をお願いいたします。」と案内があります。

感染症防止対策 · 2020/06/11
平日の6時40分に千代田線に乗車しました。平常時の乗車人数(乗車率100%程)です。「乗車率100%」は、座席が全て埋まり、つり革がだいたい使用され、ドアの前に人が数人立っている状態のこと。...

感染症防止対策 · 2020/06/08
趣味には一人で出来るもの、対面者が必要なもの、皆が集まって行うものがあります。1人ならサイクリング、音楽鑑賞。対面は将棋。複数ならカラオケ、近県散歩等をしていますが今は1人の趣味しかできません。将棋はせいぜい1mですが駒をお互いに触ります。TV電話のようにして指すのならネット将棋の方が面倒でない。カラオケはマスクしたら歌いきれないし、マイクも共用。家で大声も出せない。散歩も一人では退屈です。一人でもできますが必要なのは活動を通して会話をすることです。東京警報が解除されサークル活動再開になっても感染対策はそれなりに続けるのでしょう。でも会話のない将棋や声のしないカラオケは考えられない。困った。

感染症防止対策 · 2020/06/01
今日から少しずつ活動開始の範囲が広がり始めた。幼稚園や学校等が始まり人の往来も多くなった。コロナ感染が収束しつつあるが、大流行の兆しは心配なくなったと言う事で段階的に活動を開始することになった。あとは自己責任で活動を再開してくださいということです。2月から3月にかけて感染者数が少なかった頃は、個人の感染対策は今より若干甘くて油断がありました。現況は2月から3月の時期と同じ程度感染者数が出ていますが、防衛対策を引き続きしっかり行っていれば感染リスクも相当抑えられるのではないか。3密の内、密集、密接は見た目で分かりますが、密閉については効果が出ていない対応をしている場合があるので実際の空気の流れる方向や換気量を確認する必要がある。もしファンの近くの窓を開けて排気ファンを運転したら、窓から吸い込んだ空気はすぐに排気ファンにより外へ出てしまい室内の空気は換気量がすくなくなってしまう。

さらに表示する