季節の花

季節の花 · 2023/10/09
今年の夏日はお彼岸まで続きました。家のお墓の曼珠沙華(彼岸花)は去年はお彼岸前に5輪咲きましたが、今年は3週間遅れでようやく咲いたのですが8輪と多くなっていました。産地直売の梨は9月が限度で10月はもうありませんでしたので、サツマイモ(紅はるか)を買いました。1100gで500円です。...

季節の花 · 2023/03/24
3月22日に水元公園の桜並木を見に行きました。場所によっては3分咲きや5分咲きが散見されましたがほぼ満開でした。平日のお昼ごろでしたので桜の下で数組が楽しそうに飲食してました。今のお花見を逃しても4月からは八重桜やハナミズキなどが次々開花するので春を満喫できることでしょう。

季節の花 · 2023/03/13
菜の花の満開から2週間ほど過ぎて、次はツクシが満開です。中川の堤防沿いに見付けました。170本持ち帰り佃煮を作りました。一緒に混ぜたのは大豆、エノキダケ、油揚げ、刻み昆布。味付けは醤油、ごま油、みりん、砂糖、七味。美味しく頂いてます。その次は桜、八重桜、ハナミズキと次々と花木が見られる春の到来です。

季節の花 · 2020/08/02
マンション玄関のツツジが3年間剪定していなかった。玄関前のアプローチへせり出してきて歩くときに接触し易くなっていた。新芽が上に向かって好き勝手に伸びているので高さも不揃いになっており見た目も良くない。6月の剪定で花壇縁周りの内側まで刈り込みをお願いした。写真の様に側面の葉が無くなり髪型で言うとツーブロックの様になり切った枝の先端に触れるとケガをするかもしれない「事件に逢う」心配がでた。写真の左は1か月後ですが少しの葉と多くの小さな新芽が付いていました。写真の右は剪定から6週間後で枝の切り口が目立たなくなり安心しました。

季節の花 · 2020/07/31
夏の風物詩である朝顔は1年草で花が開いているのは午前中まで。花が散った後は種が出来る。殆ど青や紫の花しか見かけない琉球朝顔は多年草で夕方まで開花している。種が出来にくいので株分けで増やすことが多い。蔓に棘がいっぱい付いているのは針朝顔で1年草。夕方から咲き始めて朝方には萎んでしまう。うっかりすると1度も花を見ずに種だけが増えている。朝顔には特徴の異なった種類が少なくない。上記の3種はヒルガオ科、サツマイモ属です。他にヒルガオ、ユウガオなどもある。花の形や色にも多種があり興味深い植物です。写真の朝顔を見て、これは朝顔ではないのかと思いました。調べると間違いなく、「ハリアサガオ」という朝顔です。一度誰かが白い花だったといっていましたがまだ目にしたことはありません。

季節の花 · 2020/06/20
マンション玄関のツツジと金木星の剪定時期について調べました。ツツジは4月〜5月頃に開花し、6月中旬〜7月に花芽(成長して翌年花になる芽)が付き始めます。ツツジの適切な剪定時期は5月〜6月(開花が終わってから花芽がつくまでの期間)ですが、今日剪定したので少し遅かったようです。金木星の剪定時期は花が咲いた後の11月に少し軽めに剪定をして、2月3月に樹形を調える強剪定を行います。今まで年1回の剪定計画でしたが、上記の結果年3回必要のようです。植栽を設計するときは低予算で合理的に管理できるよう植樹の種類を適切に選定して頂きたいです。どうも外観だけで選んだ気がします。

季節の花 · 2020/06/12
5月10日に蒔いた種で外見でパセリとわかる苗が発芽している。その他に何となく雑草らしいのと不明の苗がある。プランターの方は全滅です。発芽迄14日とありますが丸鉢のは3週間以上(6月に入ってから)での発芽でした。説明書ではギザギザの葉が5~6枚の頃に10㎝間隔に間引くので、この鉢に残すのは10本前後だろう。残りはプランターに移します。本葉が15枚になったら外側から収穫します。CookPadでは何かに混ぜて作るレシピが多く使い易い具材になります。簡単なのは生を刻んでサラダやお魚に添える使い方。半年くらい収穫可能ですが、捕らぬ狸の皮算用。

季節の花 · 2020/05/30
ベランダのプランターに朝顔の他に種を蒔いたが全く発芽しませんでした。しかし万が一にと別の鉢に蒔いたのがいくつか発芽し始めました。もしかしたら発芽するかもしれないと期待しながら表面が乾燥しないように水遣りしていたのが良かったのでしょう。発芽させてから移植した朝顔の種は7つでしたが何となく駄目なような気がします。別の鉢では発芽しているので目を凝らして探してみたら10か所ほど見つかりました。雑草の苗のような気もするしもう少し様子を見ないと何とも言えません。写真を拡大してみてもよく分かりませんが。とりあえず写真をクリックすれば拡大するようにしてあります。

季節の花 · 2020/05/28
25日(月)に水に浸した朝顔の種は4日目で半分が発芽しました。朝顔の種は殻が硬くて発芽しにくいので殻の表面を少し削って水に浸せば良いのが常識です。面倒でこの工程をサボるとうまくいかないことが多いのです。根が伸びた5個をプランターに移し替えました。残った5個の内発芽した順に3個をプランターに追加移植の予定です。同じプランター内にジャガイモが2か所成長しています。昨年秋に小玉の種芋を植えたのですが成長不良で抜いてしまいました。取り損ねて残っていたのが成長したようです。

季節の花 · 2020/05/25
朝顔の種を2週間前に蒔いたが一向に芽が出ない。気温が低い日が何日か続いたので目が覚めなかったのかもしれません。同時に蒔いた小松菜もパセリも何も出てきません。土が悪いのか。去年採った種なので芽が出るはずなので、今度は水に浸して根が出たらプランターに移すようにした。小皿にペーパータオルを敷き、水を浸して10個ほど種を置いた。またカビ菌などが着かないようにポリ容器を被せた。まずは室内で順調に行くよう期待しています。 写真は何年か前の開花です。

さらに表示する